
メンテナンスチェッカーというものを覚えているだろうか?
我々メイプラーにとって必需品と言っても過言ではないものだっただろう。
しかしながらその必需品のはずであったメンテナンスチェッカーもいつしか機能をしなくなってしまった。
厳密に言うとメイプルのログインサーバーが変わっているだけなので機能をしていないというよりも参照先のサーバーが間違っているだけなのであるが。
というわけで、どこまで需要があるのかはわからないが当ブログにメンテナンス状況についてわかるページを作った。
ちなみにメンテナンスチェッカーの制作者様とは全くの無関係だ。
メンテナンスチェッカー
実のところ結構前からメンテナンスチェッカーのページ自体は作成していた。
実際に動作しているのかわからないけれどとりあえずメンテナンスチェッカーを作ったhttps://t.co/smQZBH3tIe
— きらりん (@kirarin_hayato) October 7, 2019
いわゆるベータ版といった感じになるのだろうか。
メンテナンスチェッカーのページを作ったはいいもののこれが実際に機能しているかどうかというのはメイプルがメンテナンスをしてくれないと確認ができないのだ。
そういった理由もあってこっそりとTwitterで告知するくらいにした。
そして月日は流れ、主にうちのギルドマスターの協力を経て実際に機能していることが確認できた。
さらにそこからギルドマスターと意見交換を行い、機能の追加をすることでようやく正式に発表する運びとなった。
メンテナンスチェッカーのページ
上の関連記事からメンテナンスチェッカーのページに飛べる。また、ブログの各所にもリンクを置いているはずなんだが、うちのギルドマスター曰く見つからないらしい。なぜだ。
とりあえずこれでもかってくらいリンク増やした。頼むから見つけてくれギルドマスター。
メンテナンスチェッカーの機能説明
機能説明と言ってもあまり説明することは多くない。
とりあえずメンテナンスチェッカーのページを開いておけば良いだけ。
100秒に1回ページが自動更新されるようにしたのでページを開いておけば勝手にページが更新される。
頼むからF5連打とかはやめてくれよ。
正常に稼働中と表示されていればメイプルにログイン出来る。
逆に110Connection timed outと表示されていればメイプルにログイン出来ない。
残念ながらメンテナンスが終わったら音を鳴らすとかいった通知をする機能はないので視力を鍛えてくれ。
まとめ
メンテナンスチェッカーを使ってた人にとってはかなり物足りないものだろうけど、それは私の知識の限界なのでご了承いただきたい。
だが、ああいったネット上に転がっているアプリケーションファイルをダウンロードするというのはそれなりにリスクがある。
メンテナンスチェッカーはかなり有用なものであったがために無断転載含めて多くの人が配布していた。
悪意を持った人が中身を改変して配布するといったことも可能性としては否定できない。
つまり何が言いたいかというと機能としてはかなり劣るけど、とりあえずページを開いておけば良いので何かをダウンロードしなければいけないということがない。
もちろんGoogle Chromeなどのブラウザは必要だが。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。きらりんでした。